三池争議50周年記念講演、平井陽一教授(明治大学)が、3.30田中機械ホールで

 私の古い友人の、平井さんの講演が3月30日開かれました。懐かしく感慨深い講演でした。私も学習会で引用する組合の組織論「xyz論」も三池労組が編み出したものです。三池争議とは、1959-60年、大牟田市の三池鉱業所(三池炭鉱)を舞台に闘われた、「総資本対総労働」の対決、282日のスト・・戦後最大の争議です。

 私の古い友人の、平井さんの講演が3月30日開かれました。懐かしく感慨深い講演でした。私も学習会で引用する組合の組織論「xyz論」も三池労組が編み出したものです。三池争議とは、1959-60年、大牟田市の三池鉱業所(三池炭鉱)を舞台に闘われた、「総資本対総労働」の対決、282日のスト・・戦後最大の争議です。争議の背景には、石炭から石油へのエネルギー政策の転換、会社の赤字といった事情がありましたが、大きな争議に発展したのは、会社が1278名の指名解雇のなかに含めた300名余の活動家の排除を譲らず、非和解的争議を企図したからでした。職場活動家=生産疎外者といったレッテルを張って排除するやり方は、今でも会社と御用組合が手を組んでやるやり口です。今は指名解雇はなくなりましたが、形を変えて「考課査定」「早期退職優遇制度」を介した「肩たたき」として実施されています。
 私も連合大阪やJAM大阪の「できの悪い」役員らから「反戦」「左翼」と疎まれ排除されてきました。彼らの左翼に対するヘイト、フォビアは並ではありません。三池争議以降の60年代、当時の優秀な中卒の「金の卵」は松下電器やクボタなどの大企業に採用され、会社や同盟の思想教育で右翼労働運動の「闘士」に育て上げられていくのです。彼らは企業エリートのコースは望むべくもなかったので、組合を通じての出世を求めたのです。無産階級の子弟なのに悲しい道を選択したのですが、彼らの小賢しさと会社の応援があってこそできた「組合出世」でした。それがゆえに死ぬまで会社への忠誠心、左翼への敵愾心が捨てきれない。まったくもって、悲しい性(さが)というか、「三つ子の魂、百まで」というか。
 ※平井陽一さんの著書:20年余を費やした労作「三池争議ー戦後労働運動の分水嶺」(ミネルグァ書房)、「大阪社会労働運動史・第六巻」(有斐閣)など。
 
 

最後の「職革」樋口篤三さんの見果てぬ夢を語る集い、259名の大盛会。2月6日、東京で。

 2月6日、四谷の主婦会館で樋口篤三さんの「偲ぶ会」が開かれました。午後1時半開会ー5時閉会の3時間半の長丁場でしたが、終始和やかな雰囲気で時には笑い声や共感の拍手が起こり、熱気に包まれました。私の出身母体の旧・総評全国金属からは平沢栄一さんはじめ中央・地方の元書記長が4名も参加されていましたし、関西からも何十人かの参加者で、田中機械・大和田委員長はじめ港合同の面々、関西生コン支部の役員の方々、そして懐かしい反戦のメンバーなど・・・旧交を暖める機会にもなりました。
 樋口さんの幅広い活動を反映して、発言者14名は多士済々でした。私のよく知っている労働関係では戸塚秀夫(労働問題研究者)、矢沢賢(都労連顧問)・大和田幸治(田中機械)、その他の領域関係からは鈴木邦男(一水会最高顧問)・保坂展人(社民党・前衆議院議員)・キューバ大使館参事官の各氏が発言され、感慨一入(ひとしお)でした。

 2月6日、四谷の主婦会館で樋口篤三さんの「偲ぶ会」が開かれました。午後1時半開会ー5時閉会の3時間半の長丁場でしたが、終始和やかな雰囲気で時には笑い声や共感の拍手が起こり、熱気に包まれました。私の出身母体の旧・総評全国金属からは平沢栄一さんはじめ中央・地方の元書記長が4名も参加されていましたし、関西からも何十人かの参加者で、田中機械・大和田委員長はじめ港合同の面々、関西生コン支部の役員の方々、そして懐かしい反戦のメンバーなど・・・旧交を暖める機会にもなりました。
 樋口さんの幅広い活動を反映して、発言者14名は多士済々でした。私のよく知っている労働関係では戸塚秀夫(労働問題研究者)、矢沢賢(都労連顧問)・大和田幸治(田中機械)、その他の領域関係からは鈴木邦男(一水会最高顧問)・保坂展人(社民党・前衆議院議員)・キューバ大使館参事官の各氏が発言され、感慨一入(ひとしお)でした。


僭越ながらの、「不肖の弟子」私、要の閉会の挨拶です。
 ご 挨 拶
1.まずは、呼びかけ人の皆様、この集いを企画、準備をしてくださった皆さんにお礼を申し上げたい。そして本日、ご出席の259名の皆様、大変ご苦労様でした。おかげさまで、「樋口さんの見果てぬ夢を語る集い」を盛会裡に終えることができました。お忙しいなか、また遠路にもかかわりませず、ご参加くださり誠に有難うございました。樋口さんも、親しい方や懐かしい方のお顔に接し、うれしい限りだろうと思います。
 ご参加の皆さんの顔ぶれ、そして各界からご発言いただいた皆さんの話をお聞きして、樋口さんの活動領域の広さ、その人となりを思い起こしていただけたものと思います。
2.通夜の客、告別式の客については通常、来る者は拒めません。残念ながら、事実上の告別式である、本日の集いをご案内しても、「しのぶ会は別個にやる」と言い張る人々がいます。樋口さんをしのぶ会が二つ持たれるといった事態は世間や権力側にどう映るのでしょうか。
3.「自分を許すことのできる人間は他者も許すことができる」「他者に耐えられない人間は、普通、自己自身にも耐えられない」(ハンナ・アーレント)。樋口さんの晩年の活動の一つは革共同両派の労働戦線の和解でしたが、それに対して「万死に値する」と言ってはばからない党派がいます。樋口さんの今日の死を想定していなかった時点での発言だろうと思いますが、撤回していただきたい。
 そこで、一つの事実を明らかにしたい。東京高裁で争われている、和田弘子さんの国鉄臨職裁判の公判で動労千葉の田中委員長とJR総連の鎌田書記長が意見書を提出していただきました。法廷での陳述や意見書は確たる証拠そのものであり、否定すべくもありません。この事実、この意味を権力は当然よく知っています。知りえないのは我々だけです。不毛な憎悪の議論を共通の闘いの場に引きずり出すこと、これによってまともなコミュニケーションの回路ができると確信します。
4.樋口さんは、「もう一回日本を変える100人委員会」構想、その具体化としての「戦略情報研究センター」の立ち上げといった、大きな志を抱いたまま逝ってしまいました。樋口さん、長い間、権力と闘い、がんとも余分に闘ったのですから、もう、労働者人民のことは心配しないでゆっくり休んでください。樋口さんには休む権利がある。
5.さて、残された私たちですが、・・・。「山雨来たらんと欲して風楼に満つ」(許輝・唐)という有名な、中国の名言名句がありますが、「何かよからぬことや、大きな改革が起こる前兆を隠喩したもの」です。今まさにそんな予感に満ちた情勢が生まれています。平成維新とも「一票革命」とも言われています。本日の集いで樋口さんの夢、樋口さんの志に触れることができたと思います。近い将来、互いに相まみえることがあろうことを誓い合いながら、本日の集いを終了させていただきます。ありがとうございました。
          (「連合大阪訴訟」原告・元連合大阪副会長 要宏輝)

1.14連合大阪訴訟、第6回目の弁論手続き。

 連合大阪訴訟の提起(2009.1.21)から1年も経ったのに、まだ証人調べ、証拠調べが始まりません。1月14日の裁判所では原告(要宏輝)側が①「人証の申し出」つまり6名の証人申請を行いました。うち、脇本ちよみ(前連合大阪事務局長)・坂貴之(連合大阪副事務局長)・中世古幸治(前電機連合大阪地協議長)の3名の敵性証人は双方申請の形です。

 連合大阪訴訟の提起(2009.1.21)から1年も経ったのに、まだ証人調べ、証拠調べが始まりません。1月14日の裁判所では原告(要宏輝)側が①「人証の申し出」つまり6名の証人申請を行いました。うち、脇本ちよみ(前連合大阪事務局長)・坂貴之(連合大阪副事務局長)・中世古幸治(前電機連合大阪地協議長)の3名の敵性証人は双方申請の形です。
 次回公判の期日はペンデングです。4月5日の、非公開の「進行協議}(日程協議)を経て決定されます。決まれば、速やかにこのブログ等でお知らせいたします。蛇足ですが、昨日16日の民主党大会の「異様」な様子が報道されていなすが、私のいた連合大阪でも組合民主主義はありませんでした。小沢のような「人治」がはびこり、私、要に対する不法行為を傍で見ながらに公然と声を上げる者はいませんでした。同僚である私の出版パーティにも事務局スタッフは連合大阪の「小沢」を恐れて一人も顔を出しませんでした。今は、私の裁判のおかげでスタッフは人権や人格権が守られて、のびのびとお仕事をされているのではないでしょうか。労働者人民のためにがんばってくださいね。「国民は民度に応じた政府しかもてない」という箴言がありますが、組合(連合大阪)や政党にもあてはまります。それでいて、共和国(北朝鮮)の批判の声だけは大きいから笑ってしまいます。私は「連合よ、正しく強かれ」のスタンスで小沢さんに負けずに闘いますから、これからもご支援ください。

本日、1月14日、3ヶ月ぶりに公判(弁論手続き)がありました。

 相も変らぬ準備書面の提出等です。これまで裁判所の提出された準備書面は原告(要宏輝)四、被告連合大阪二です。証拠の号証は、原告(要宏輝)26、被告連合大阪9です。被告連合大阪の「無気力」が際立っています。連合運動の功罪を総括するためにも「罪」の諸君の踏ん張りを期待します。

 相も変らぬ準備書面の提出等です。これまで裁判所の提出された準備書面は原告(要宏輝)四、被告連合大阪二です。証拠の号証は、原告(要宏輝)26、被告連合大阪9です。被告連合大阪の「無気力」が際立っています。連合運動の功罪を総括するためにも「罪」の諸君の踏ん張りを期待します。
 しかし、証拠(証人)調べが始まれば、展開は月一回の期日になり、午前:主事尋問、午後:反対尋問。あるいは弁論日一日は敵性証人の主尋問、次回期日はこちらの反対尋問、といった具合に急展開します。面白い「攻撃・防御」といった丁々発止がみられます。
 連合大阪訴訟はメディアも注目していて、証人調べが始まれば傍聴取材も始まります。ご期待ください。なお、次回の期日は決まり次第、マイブログ等でご案内させていただきます。
 
 

吉岡力さん、「最高裁の咆哮」心に響きました。佐藤昌子さん、正職化おめでとう。

吉岡さん、本当にご苦労様でした。メッセージが遅れましたことをお詫びします。また、私の「連合大阪訴訟」には毎回欠かさず応援傍聴していただいたにもかかわらず、大した応援もできず申し訳ありませんでした。最高裁まで引っ張ったのはパナソニックの悪意・作為でしたが、逆転負けしたのは私たちの力不足の所為(せい)でした。残念でたまりません。

吉岡さん、本当にご苦労様でした。メッセージが遅れましたことをお詫びします。また、私の「連合大阪訴訟」には毎回欠かさず応援傍聴していただいたにもかかわらず、大した応援もできず申し訳ありませんでした。最高裁まで引っ張ったのはパナソニックの悪意・作為でしたが、逆転負けしたのは私たちの力不足の所為(せい)でした。残念でたまりません。私は連合大阪のなかにあって現役役員を退き、嘱託職員という身分でしたから、連合傘下のパナソニック、当時の松下電器の偽装請負という違法行為に対して、実効ある「支援」を組織的に何一つできなかったことが痛恨の極みです。私が連合の会長だったら、との反省しきりです。
 さて、12/18の最高裁「不当判決」に関わっての様々な批評がなされています。そもそも派遣法は労働者保護法ではないこと、それをつくった立法の責任とそれを改正しなかった国会の不作為、最高裁は公正な判断を逃げて民主党政権にボールを投げ返したこと、派遣法改正の労働政策審議会に派遣労働者の正当な代表が参加していないこと、等々の論評が散見されます。が、正社員組合=松下電器労組が非正規問題、つまり吉岡問題を正面から取り組んでいたならば、こんなことにはならなかったことはアホでも分かる話しだ。正社員組合が取り組めなかった理由、労働組合の「構造問題」を切開できなければ、「派遣村」のような社会問題化路線しか方途はありません。つまりは「運動力」「争議力」しか、裁判の限界を突破できません。
 吉岡さん、本当によくがんばった。労政審での審議、そして派遣法の改正に吉岡さんの闘いは必ず生かされます。同じパナソニックの派遣切りで闘っていた佐藤昌子さんの正職化も暮れに勝ち取られました。そしてあなた方二人に続く60件の訴訟も「運動力」で勝利させましょう。要宏輝