天皇と連合が大嫌いだった井上二郎弁護士の偲ぶ会開催

 9月7日、リバーサイドホテルにおいて120余名が出席出席して井上二郎弁護士の偲ぶ会が開かれた。以下は、要宏輝の追悼の挨拶である。
              記

 9月7日、リバーサイドホテルにおいて120余名が出席出席して井上二郎弁護士の偲ぶ会が開かれた。以下は、要宏輝の追悼の挨拶である。
              記
 井上先生は、「天皇と連合が大嫌い」と公言して憚らない、信念の人だった。そんな先生に「当然のように」お願いしたのが、私の「連合大阪訴訟」(地裁民事五部・平成21年(ワ)第584号)だった。60歳定年後、嘱託の労働相談員として労働委員会や争議指導を続けていた私は、できの悪い後輩役員(当時の会長・事務局長ら)から、パナソニック偽装請負事件での言論弾圧、不当労働行為企業モリタ事件ではモリタ宛会長謝罪文提出の闘争妨害、自著「正義の労働運動ふたたび」の出版妨害、労働委員会労働者委員の再任妨害など、理不尽極まりない仕打ちを受けていた。私は嘱託で機関役員ではなかったので、「攻撃・防御」の術として提訴しかなかった。連合という組合の「内部の諍い」とみなされかねない希有な事案であったが、先生は「人格権侵害」事件として、訴因・主張を構成された。そして裁判所が為した争点整理は、「被告連合大阪は原告要宏輝の人格権等を保護すべき義務を負っているか」だった。パワハラやいじめとも断じ難く、まさに当を得た「人格権」訴訟だった。先生の薫陶を得ながら続けてきた訴訟だったが、2010年8月、裁判所の和解勧告を受けて和解した。裁判所での和解を選んだ理由は、和解調書(通常①訴状を添付)に要求通り②裁判所の所見が添付されたこと(異例)、③和解条項内容が評価できたこと、和解調書が裁判所で永久保存され、誰でも閲覧できること、だった。本訴だったので、連合役員の証人調べも行われて得心もできた。「連合よ、正しく強かれ」の想いで提起した訴訟であったが、いま、連合はより「悪しく弱く」なってしまった。これまた、忸怩たる想いだ。今にして思えば、最終の和解期日に出席されなかった先生はすでに病魔に捉われていた。私の訴訟が先生の命を切り縮めたことを知り、慙愧の想いだった。連合大阪訴訟の顛末を叙述し、重ねて感謝にかえたい。先生の無念の遺志を受けとめ、「世直しは後世に委ねるわけにはいかない」と心して生きたい。
                 (元大阪府労働委員会労働者委員 要宏輝)